店長より一言
中山の大藤祭り
皆様、お花見は行かれましたでしょうか?
福岡柳川では、いつのまにか葉桜の季節となってしまいましたが、
まだまだお花がきれいな季節です。
今柳川で、見ごろの花といえば『藤』です。
その中でも、『藤』の見所として有名なのが『中山の大藤』です。
『中山の大藤』は二株10本の幹が、地上2m付近から四方へうねる様に伸び、500㎡の藤棚をビッシリと埋め尽くしています。
県指定天然記念物の「中山の大藤」は、熊野神社なるお社の境内にあり、樹齢は約300年といわれ、頭上をきれいな藤で覆い尽くされた風景はまさに見物です。
本日(4月18日)~4月28日まで開催される"中山の大藤まつり"では、農産物の直売、柳川市の特産品販売、文化協会の発表会、野外コンサート、藤にちなんだ俳句や写真の募集など多彩なイベントなどの行われております。
期間中、柳川にお越しの際には、『中山の大藤』を見に行くのもいいかもしれませんね。
■中山の大藤まつりへのアクセス■
福岡県柳川市三橋町中山583-1 熊野神社
公共: 西鉄天神大牟田線柳川駅下車、瀬高方面行堀川バス山門高校前下車、徒歩15分
車: 九州自動車道みやま・柳川I.C、国道443号線バイパス10分
駐車場: あり
台数: 700
■中山の大藤に関してのお問い合わせ■
柳川市観光課 TEL:0944-73-8111